ライバーとは?ライバーに向いている人の特徴を徹底解説

そもそもライバー(配信者)とは?何をする人?
ライブ配信アプリにてオンライン上でライブ配信を行い、収入を得ている配信者のことをライバーと言います。趣味や副業の一環としてお小遣い稼ぎ感覚で始めるライバーの方もいれば、ライバーを本業としてしっかりと稼ぎたいという方まで、様々な背景を持つ方がライバーとして活動しています。
ライバーの仕事の特徴は、自分の特技や得意分野など個性を活かせること。例えば、雑談や視聴者とのトークを得意とするライバー(配信者)をはじめ、歌やダンス、楽器の演奏、料理、ゲーム、魚釣りやスポーツなど、特定のジャンルを中心としてライブ配信を行っているライバー(配信者)も多くいるのが現状です。
各ライブ配信アプリの利用規約さえ守っていれば、ライバーとして固定のジャンルにとらわれず自由なスタイルで配信を仕事として楽しむことが出来る上、スマホ1つで始められるのがライバーの魅力です。そのため、自分の得意分野を使って手軽にライブ配信をしたいという方にはうってつけの仕事でしょう。
ライバー(配信者)とYouTuberの違いって?
ライバー(配信者)はライブ配信アプリを使ってライブ配信を行い、収入を得ている方のことだと先述しましたが、動画配信サイトを使って収益をあげる配信はYoutuber(ユーチューバー)でも出来ますよね? それではライバーとYoutuberはどのような違いがあるのでしょうか?
1.必要な道具や初期費用の違い
YouTubeの動画を制作するには、撮影用機材や動画編集ソフト、ある程度以上のスペックがあるパソコンを重とする機器類、配信内容の事前準備など計画性が必要です。特にパソコンなどの機器類は動画編集の際に大変重要な役割を果たすため、ある程度の初期費用を投資することを考える必要があります。
また、配信内容に関してもテーマを何にすれば動画を見てもらえるのかなど、事前の市場調査が必要でしょう。一方、ライバー(配信者)に必要となるものは、基本的にスマホとインターネット環境のみ。ライブ配信アプリをスマホにダウンロードしてアカウントを登録するだけなので、ライバーは初期費用も安く気軽に始められます。
2.動画編集の有無や専門スキルの違い
YouTube上でもライブ配信は可能ですが、多くのYouTuberは撮影した動画を編集してからアップするのが通常です。例えば、不要な部分をカットして動画を繋いだり、テロップやエフェクトを入れたりするなど専門的な動画編集の知識やスキルが必要となります。一方ライバー(配信者)はリアルタイムでライブ配信をするため、動画の編集知識はやスキルはさほど必要ありません。
3.視聴者とのコミュニケーション方法の違い
YouTuberの場合、アップした配信動画へのコメントに対する返信が視聴者との主なコミュニケーションとなります。そのため、YouTubeでのライブ配信以外ではコメントに返信するまでタイムラグが生じます。その代わりじっくり内容を考え返信したり、コメント内容を次の動画に取り入れたりすることが出来ます。
ライバー(配信者)はリアルタイムのライブ配信の利点を活かし、視聴者とリアルタイムでやり取りができるのが特徴です。ライブ配信に訪れてくれた人からのライバーへのコメントやギフティング(投げ銭)に対し、その場ですぐにリアクションができ、双方向のコミュニケーションを楽しめるのが魅力です。
4.主な収入源の違い
YouTuberの場合、主な収入源は配信動画再生による広告収入となります。しかし広告収入を得るためには審査があり、一定数の登録者と動画の再生回数を増やす必要があります。それに対し、ライバー(配信者)の主な収入源は、ライブ配信中に視聴者から贈られる『投げ銭』です。投げ銭とは、視聴者やファンがライバーに対してオンラインで送金する仕組みのことです。
ファンはアプリ内でのみ使える架空の課金アイテムを購入し、ライブ配信中に贈ってくださいます。ライバーは、投げ銭で得た利益の何割かをアプリを通じ報酬として受け取ります。ライバーへの投げ銭には回数の上限や厳しい条件もなく、1人の視聴者がライブ配信中に何度も行うことが可能です。そのためライバーのファンが少数であっても収入を得やすく、ライバーは比較的YouTubeよりも収益化が早いと言われています。
まとめになりますが、ライバーはYouTuberと比べて専門知識や初期投資がほとんど不要なため、気軽に配信を始められるのが利点です。また収益化も早く、ライバーの頑張り次第でライブ配信初期から報酬を得ることが可能です。YouTubeの収益化について詳しく知りたい方やライバーに興味がある方、知り合いをライバーとして紹介したい方は、下記にて気軽にご連絡ください。
ライバーさん募集中
私たちと一緒に、ライブ配信を行いませんか?
ライバー事務所Kanunuは、ギフトノルマもありません。
代表自体がライバーなので、コラボ配信はもちろんのことライブ配信の相談にも乗ることが可能です。
大手ではないからこそ、身近な存在として寄り添う事務所なので安心してライバー活動が可能です。
ガッツリ稼ぎたい人はもちろん、隙間時間を有効活用したい方にもオススメです。
初心者の方やおしゃべりが苦手な方でも大歓迎!!
まずはお気軽にお問い合わせください。
- 投稿者: rashiku
- Uncategorized
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。